- リハビリテーション科 部門
- スタッフ構成
- 施設基準
- 所属団体・専門資格・コース
リハビリテーション科 部門
ようこそ。青葉病院リハビリテーション科のページへ。
我々はスタッフ一同、「住み慣れた地域で、より安心した生活ができる」ように医療・介護を提供できるよう幅の広いリハビリテーションを提供いたしております。
入院リハビリテーション
当院は障害者施設等入院基本料を算定する一般病床52床を有しており、特質上神経難病患者様が8割を占めております。
主な対象疾患
- パーキンソン氏病
- 進行性核上性麻痺
- 筋萎縮性側索硬化症
- 脊髄小脳変性症
- 多系統萎縮症
- 脳血管障害後遺症(重度の意識障害)
- 脳外傷
その他、回復段階の様々な疾患の患者さんも受け入れ、在宅復帰を目標に短期入院リハを展開しております。
外来リハビリテーション・通所リハビリテーション
地域での在宅生活をより長く、そして質の高いものとするために、当院では外来リハビリテーション、通所リハビリテーションを展開しております。
疾患によらず運動器疾患、脳血管疾患、廃用症候群、その他有痛性疾患への治療・リハビリテーションを行っております。
物理療法
当院には温熱療法・電気療法・脊椎牽引療法・レーザー療法機器がそろっており、有痛性疾患の治療等に幅広く実施しております。
また、専門家によるマッサージ療法を広く行い、満足度の高い医療サービスを提供いたしております。
スタッフ構成
● 理学療法士(PT) 5名
● 作業療法士(OT) 2名
● あん摩マッサージ師 1名
施設基準
● 脳血管疾患等リハビリテーション Ⅱ
● 運動器リハビリテーション Ⅰ
所属団体・専門資格・コース
鷲尾 麻美 |
所属団体(職能団体を除く) |
日本浮腫療法協会 浮腫療法「基本コースⅠ・Ⅱ」 |
専門資格・コース |
福祉住環境コーディネーター2級 |
島畑 和憲 |
専門資格・コース |
福祉住環境コーディネーター2級 |
土門 真奈未 |
所属団体(職能団体を除く) |
日本ボバース研究会 |
専門資格・コース |
成人ボバースアプローチ認定基礎講習会終了 |
大桑 勝実 |
専門資格・コース |
運動器リハビリテーションセラピスト講習会終了 |
内線8401 リハビリテーション科長「石川」まで