- 病院から外来患者様へのお願い
- 診療科目
- 診察時間
- 受付時間
- 休診日
- 受付手続きの流れ
- 受付時にご用意いただくもの
- 会計
- 処方箋
発熱外来についてのご案内
- ○発熱・かぜ症状がある場合は発熱外来での受診となります。
まずはお電話にてご相談ください。(0144-72-7000)
受診することが決まりましたら、発熱外来受診のご案内をさせていただきます。
- ○到着しましたら、一般入口からは入らずに、正面玄関右手にある「発熱外来入口」よりお入りいただき、職員に保険証をお渡しください。
もし職員がいなければ、受付のインターホンを押してください。
- ※他の受診者との長時間の接触を出来るだけ避けるために、自家用車での来院をお勧めしております。
- ※混雑が激しい場合など、当日の状況により受付人数を制限させていただく場合がございます。
- ※発熱・かぜ症状がない方の受診はできません。
- ※患者様の状態や診療内容・準備などの都合により、診察の順番が前後する場合があります。
あらかじめご了承下さい
- ※来院の際は必ずマスク着用をお願い致します。
- ※入退室の際にはアルコール消毒をお願い致します。
- 【発熱外来受付時間】
- 月~金曜 (午前) 8:30 ~ 11:30
(午後)12:00 ~ 15:30
土曜 (午前) 8:30 ~ 11:00
病院から外来患者様へのお願い
- 病院敷地内は、全面禁煙となっておりますのでご協力をお願い致します。
- 非常時には、看護師または病院職員の指示に従うようご協力をお願い致します。
- 外来が混雑している場合は、受付・診察・検査・会計等でお呼びするまでに時間が掛かりますので予めご了承ください。
- 診療内容等により、お呼びする順番が前後することがございますので予めご了承ください。
- 他医療機関に入院中の方は、受診に制限がございますので必ず受付窓口までお申し出ください。
診療科目
・ 外科 ・ 整形外科 ・ 脳神経外科 ・ 内科/消化器内科
・ 腫瘍内科 ・ 循環器内科 ・ 形成外科
受付時間
月~金曜日: (午前)8:30 ~ 11:30
(午後)12:00 ~ 16:30
土 曜 日: (午前)8:30 ~ 11:30
※ 再来受付機は7:00から受付可能です。
※ 午後の診察は13:30からとなります。
上のボタンをクリックして頂くと、科目別の診療時間、医師、内容の詳細をご覧頂けます。また、当日の状況により内容が変更になる場合もございますので、来院前にお電話(0144)72-7000でお気軽にご確認ください。
休診日
・ 日曜日 ・ 開院記念日(8/1) ・ 年末年始
・ 祝日 ・ お盆(8/16)
受付時にご用意いただくもの
● 必ず持参していただくもの
- 健康保険証 または マイナンバーカード(健康保険証利用の事前登録が必要です)
- ※マイナンバーカードで出来る確認は健康保険証のみです。
公費負担医療受給者証等をお持ちの方は、窓口での確認が必要です。必ずご持参下さい。
● お持ちの場合は必ず持参していただくもの
- 高額医療の限度額適用認定証、公費負担医療受給者証 等
- 他院からの紹介状 等
- 当院の診察券(受診歴がある場合)
※診察券の再発行料は300円+消費税となります。
受付手続きの流れ
※ 緊急受診の場合はこの限りではありません。
● 初診の方
- 受付窓口前の記入台で、「診療申込書」に必要事項をご記入ください。
- 記入後、「診療申込書」と「健康保険証またはマイナンバーカード」を窓口へお出し下さい。
「限度額適用認定証」「公費負担医療受給者証」「紹介状」「診察券」等をお持ちの方はご一緒にお出し下さい。
- 職員が受付手続きを行います。受付完了後「健康保険証」「診察券」等をお返しします。
- お名前をお呼びしますので、外来待合室の各診療科付近でお待ちください。
● 再診の方
- 「受付窓口」手前に設置してある「再来受付機」に診察券を挿入して受付をしてください。
- 「診察券」と「受付票」をお取りください。
- お名前をお呼びしますので、外来待合室の各診療科付近でお待ちください。
※ 月初めは必ず健康保険証を受付窓口へ提示してください。
※ 保険証を4カ月以上確認できていない等の理由で再来受付機での受付ができない場合があります。
※ ご不明な点は受付の事務員が対応しますので、お気軽に受付窓口へお申し出ください。
注)保険証に関する注意
- 初めて受診される方で保険証の提示が無い場合は、全額自費扱いとなりますのでご了承ください。
- 保険証のコピー(複写)は、医療法の規定によりお取り扱いできませんのでご注意ください。
- 保険証等が変更になった場合は、速やかに受付窓口へ提示してください。
注)泌尿器科に受診される方へ
- 泌尿器科の初診時には原則として尿検査をしていただいていますので、なるべく採尿ができる状態でご来院ください。
- 採尿用カップは受付窓口でお渡ししますので、不都合のある場合はその場でお申し出ください。
会計
診療が全て終わりましたら、診療費の計算をします。お名前をお呼びしますので「会計窓口」付近でお待ちください。
処方箋がある方は、会計時にお渡しします。
※当院では、会計時に他の患者様との「会計の取り違い」「処方箋の渡し間違い」を防止するため、「患者様ご自身に」フルネームを名乗っていただいております。同姓同名等、場合により患者様の「生年月日」を確認させていただくこともありますので、予めご了承ください。
処方箋
当院では、院外処方箋を発行していますので、保険調剤薬局へお出しください。
院外処方箋は、「会計窓口」にてお渡ししますので、お名前が呼ばれるまでお待ちください。
院外処方箋の有効期限は、発行日を含めて4日間となりますのでご注意ください。