- 病院から入院患者様へお願い
- 入院手続き
- 入院時の持ち物について
- 限度額適用・標準負担額減額認定証について
- 入院生活について
- 特別室/個室について
- 入院費のお支払いについて
- 売店
- ATM
病院から入院患者様へのお願い
- 病院敷地内は全面禁煙となっておりますのでご協力をお願い致します。
- 多額の現金や貴重品は盗難・紛失防止の為、お持ちにならないようお願い致します。
- 入院期間中は外来患者様用駐車場への駐車は固くお断りさせて頂きますのでご協力お願い致します。
- 非常時には看護師または病院職員の指示に従うようご協力をお願い致します。
- 入院期間中の他医受診には制限がございますので、必ず事前に医師又は看護師にご相談ください。
入院手続き
- 入院当日は、再来受付機にて「入院される診療科」で受付してください。
※ 再来受付機の操作等でご不明な点はお気軽に受付事務員へお申し出ください。
※ 即日入院の場合は必要ありません。
- 入院される診療科の外来看護師に来院された旨をお申し出ください。
- 入院前の採血や検査を行い(前日までに終わっている場合を除く)、お部屋の準備が整い次第、入院される病棟へ看護職員がご案内させていただきます。
- 入室後、「入院申込書 兼 誓約書」を全て記入の上、病棟詰所の事務員へ「保険証」と一緒に提出してください。
※ 「入院患者欄」・「連帯保証人欄」は、自署でお願い致します。但し、「入院患者欄」について病状等によりご本人が記入できない場合は代わりの方が記入してください。
注) 当院では、入院保証金は必要ありません。
入院時の持ち物について
- 現在内服中及び使用中の薬剤等 (入院時に必ず持参し、看護師へ渡してください。)
- 洗面用具等 … 歯ブラシ、コップ、石鹸、シャンプー、洗面器、タオル、髭剃りなど。
- 日用品等 … 湯呑、箸、スプーン、滑らない履きもの、下着、ティッシュペーパー、
バスタオル、テレビのイヤホンなど。
- 入院申込書 兼 誓約書
- 印鑑
- 健康保険証、限度額適用認定証、医療受給者証等
※ 限度額適用認定証について
70才未満の方と70才以上で低所得の世帯の方は、医療費の自己負担額が減額される事があります。
詳しい申請方法につきましては、1階事務所、または病棟詰所の事務員までお問い合わせください。
入院生活について
● 食事について
- 患者様の病状に合わせたお食事を提供しています。
- 配膳時間は次のとおりです。
朝食:午前8時頃
昼食:午後0時頃
夕食:午後6時頃
● ティーサーバーについて
- 熱いお茶と冷水がご利用できます。
- お茶をご利用の方は耐熱のコップをご使用ください。
● 洗面所について
- 各病棟の詰所付近に洗面所を設置しています。
- 洗面所のご利用は午前6時から午後10時までとさせて頂きます。
- 洗面所の奥に備え付けのシャワーがあります。(洗髪等にご利用ください。)
● 洗濯について
- 各階の洗面所奥にコインランドリーを設置しています。
- 洗濯機 1回(30分) 200円 / 乾燥機 1回(30分) 100円
● 入浴について
- 医師の許可を得た患者様は入浴が可能です。
- 入浴の時間等の詳細は、入院された階の看護師へ直接ご確認ください。
● 病衣について
- 当院の病衣をご利用いただく場合は、看護師にお申し出でください。
- 料金は、1日50円(別途消費税、クリーニング代込み)の自己負担となります。
- 当院の病衣は通常週2回交換ですが、汚れた場合などでご希望の方はお申し出ください。
- 私物の寝巻きの使用も可能です。但し、特別な理由が無い限り混合したご利用はご遠慮頂いております。
● 面会について
- 面会時間は、午後1時 〜 午後8時です。
- 面会を希望される方は、病棟詰所の看護師にお申し出でください。
- ICUの面会時間は病棟毎に異なりますので事前に看護師にご確認ください。
- 状況により、面会をお断りする場合があります。
● 外出/外泊について
- 外出/外泊は、「主治医の許可」と「手続き」が必要です。
外出/外泊のご希望がある場合は、看護師にお申し出ください。
- 手続きは、「外出/外泊許可申請書」の用紙に必要事項を記入後、看護師に提出してください。
- お出掛け時と帰院時には、必ず看護師に声をお掛けください。
● 付き添いについて
- 原則として、入院中の付き添い人は必要ありません。
- 付き添いは、「主治医の許可」と「手続き」が必要です。
病状等によりご本人やご家族のご希望がある場合は、看護師にお申し出ください。
- 手続きは、「家族付添許可申請書」の用紙に必要事項を記入後、看護師に提出してください。
● テレビ/冷蔵庫について
- 一般病室は、全室にテレビと冷蔵庫付きです。
※但し、テレビと冷蔵庫はカード有料式(1枚1,000円:換金は売店(1階)で可能)です。
- テレビのご利用は午前6時から午後10時までとさせて頂きます。
- テレビは他の患者様の迷惑にならないようイヤホンをご使用して頂きます。
● 電話について
- 公衆電話は、各病棟の詰所入口付近に設置しています。
- 午後9時以降は、他の患者様のご迷惑とならないよう1階ロビーの公衆電話をご利用くださるようお願い致します。
- 院内での携帯電話のご使用は、医療機器に影響を及ぼす恐れがあります。
※詳しくは院内に掲示してある「携帯電話のご使用に関するお願い」をご覧ください。
● 電気機器の持ち込みについて
- 電気機器の持ち込みは、携帯用ラジオ、携帯充電器、電気カミソリ、パソコン(ノートパソコン型)に限らせて頂きます。
- 当院のコンセントから電気を使用する場合は許可が必要です。ご希望の方は看護師にお申し出でください。
● 貴重品の管理について
- 床頭台の引き出しが施錠できるようになっておりますので、ご希望の方は売店(1階)で鍵(600円)を購入してください。退院時に売店(1階)に鍵を返して頂いた際に返金致します。
- 万一、盗難が発生しても当院では責任を負いかねますので多額の現金・貴重品は持ち込まないようにお願い致します。
特別室/個室について
- 特別室がありますのでご利用を希望される方は、看護師にお申し出でください。但し、部屋数に限りがありますのでご希望に添えない場合があります。
- 利用料金(1日につき)は健康保険対象外となります。詳細は、下の表を参照ください。
室 名 |
定 員 |
病室番号 |
料金/1日 |
税 |
税込料金 |
備考 |
特別室A室 |
1 |
特別室(5階) |
15,000 円 |
1,500 円 |
16,500 円 |
バス、トイレ、シャンプードレッサー、電話、テレビ、冷蔵庫、IHキッチン、ロッカー、応接セット、 |
特別室B室 |
1 |
618 |
6,000 円 |
600 円 |
6,600 円 |
バス、トイレ、電話、ロッカー、テレビ、冷蔵庫(有料)、 |
特別室C室 |
1 |
315・316・501・502 |
5,000 円 |
500 円 |
5,500 円 |
トイレ、電話、ロッカー、テレビ、冷蔵庫(有料) |
特別室D室 |
1 |
301・303・305・306・313・411・412・512・513・515・516・601・603・605・610・616 |
3,000 円 |
300 円 |
3,300 円 |
テレビ、冷蔵庫(有料) |
特別室E室 |
2 |
302・602 |
1,000 円 |
100 円 |
1,100 円 |
テレビ、冷蔵庫(有料) |
※ この表の内容は、予告なく変更する場合があります。
※ テレビ(有料)冷蔵庫(有料)はカード有料式(1枚1,000円:換金は売店(1階)で可能)となっております。
入院費のお支払いについて
入院中の請求書について
- 毎月月末で締切り、翌月の10日前後に各病室へお届けします。
- お支払い期限は、請求書をお渡しした月の17日までとさせて頂きます。
- ご本人に請求書を直接お渡しできない場合は、病棟詰所でお預かりするかご家族宛に郵送でお送りさせて頂きます。
退院時の請求書について
- 退院当日までの診療費を計算し、請求書が出来上がり次第、病室へお届けします。
- お支払いは、退院当日までとさせて頂きます。
- 時間外の退院では、お支払い方法や日時等について病棟詰所の事務員が事前にご相談に伺うか、後日に電話でご連絡してご相談する場合があります。
お支払い時間
- 平日/9:00〜17:00、土曜日/9:00〜12:30(日曜・祝日はお取り扱いできません)
その他
- 退院前に概算をお教えすることが出来ますので、ご希望の方は病棟詰所の事務員へお申し出ください。
- 入院費のお支払いに関するご相談は、入院会計窓口にて承ります。
売店
当院には1階のエレーベーター横に売店があります。
営業時間:平日 08:30〜17:30
土曜 08:30〜13:00
※ 日曜・祝日・当院外来休診日は休業日となります。
ATM (キャッシュコーナー)
1階売店横にセブン銀行ATMを設置しています。
ご利用可能時間:平日 09:00〜18:00
※ 土曜・日曜・祝日はご利用できません。