医療法人社団養生館|苫小牧日翔病院

看護部|苫小牧日翔病院

採用情報|一緒に皆様の力になりましょう

院内託児所|ピッコロ保育園

お問い合わせはこちら

苫小牧日翔病院(地図はこちら
〒053-0803 苫小牧市矢代町2丁目9-13

看護部理念
看護部長よりごあいさつ
看護部教育理念
5つに分けられる看護部門
認定看護師の活動

院内研修
院外研修

院内研修

看護部教育委員会院内研修

月 日 対象 内容 目的
4月 新人・希望者 電子カルテ操作 電子カルテの操作を学ぶ
医療安全管理 医療安全管理対策の基本を学ぶ
感染管理 感染管理の基本について学ぶ
薬剤の基礎知識 薬剤に関する知識をみにつけ看護サービスの向上を図る
新人・希望者 がん化学療法① 病院全体のがん化学療法看護に携わる看護師が、
がん化学療法における基礎的な知識技術を身につけ看護を学ぶ
透析看護 透析看護に携わる看護師が、
透析看護における基本的な知識・技術を身に付け、看護ができる。
褥瘡 褥瘡の発生機序、褥瘡ケア、褥瘡発生時の対処法を学ぶ
看護必要度 看護必要度のチェック票の評価方法を学ぶ
心電図 心電図装着技術を学び、12誘導心電図が正確に記録をとることができる。
地域連携医療 地域連携医療の基礎的な知識を身につける。
新人・希望者 看護記録 看護記録の基本を学び正しく看護記録が出来る
接遇 接遇の必要性について知る、接遇のポイントを理解する。
KYT研修 KYTを学習し、必要性を理解できる。
MRI室体験 MRIの磁力の体験ができる
6月 新人 プリセプティ研修① プリセプティとして自己の役割が理解できる
新人・希望者 心電図 緊急性のある波形について理解できる
輸血 緊急時の輸血の流れ・取り扱いについて理解できる
7月 ラダーⅣ~Ⅴ 臨床倫理検討会
事前研修
倫理検討シートの記載法が理解できる
ラダーⅡ 事例検討会 自分の行った看護を振り返り、発表することができる
8月 プリセプター プリセプター研修① プリセプターとしての役割を知ることができる
新人・希望者 急変時の実際の対応 当該以外の患者受け入れも視野に入れ、緊急時に対応できる技術を習得する
看護助手 助手業務 1回目 看護補助者の業務内容を知り、基礎知識・技術の習得又は確認をする
9月 新人 プリセプティ研修② プリセプティとしての役割を知ることができる
看護助手 助手業務 2回目 看護補助者の業務内容を知り、基礎知識・技術の習得又は確認をする
10月 ラダーⅢ・Ⅳ 臨床倫理検討会 倫理的視点で看護を振り返る事ができる
がん化学療法
看護研修
マニュアルについて
曝露対策について
がん化学療法看護に携わる看護師が、マニュアルと曝露対策を知り、実践できる。
11月 全看護職員 看護研究発表会 看護研究を行い、看護レベルを向上させると共に研究能力を高めることができる。
発表を通じ研究成果を共有し実践に活かすことができる
プリセプター プリセプター研修② プリセプターが指導状況を共有できる環境を整えられる
2月 ラダーⅢ
部署長推薦者
リーダーシップ研修 医療チーム内のリーダーシップを発揮できる
新人 プリセプティ研修③ プリセプティとしての役割を知ることができる
3月 プリセプター プリセプター研修(次) 次年度のプリセプターとして役割と指導方法を学ぶ。
プリセプター プリセプター研修③ プリセプターとしての自己の振り返りが出来る

その他の研修

  • 輸液シリンジポンプ研修
  • リハビリテーション研修
  • 心電図研修

  • 人工呼吸器研修
  • プリセプター研修
  • プリセプティ研修

  • 輸血研修
  • 看護補助者研修
  • 事例検討会

  • 皮膚・排せつケア研修
  • 臨床倫理検討会(講義、グループワーク)
  • 看護研究発表会

  • がん化学療法看護研修
    • ・ベーシックコース
    • ・アドバンスコース
  • 緩和ケア研修
    • ・ベーシックコース
    • ・アドバンスコース
  • 師長・主任研修(事例検討、グループワーク・看護管理実践発表会)